「“常勝西武”をもう一度…強かったレオの黄金時代を振り返る」
(ベースボールキング 2月25日)

 昭和30年代、黄金時代を築いていたのが西武の前身である西鉄。当時は大投手・稲尾和久がチームを牽引し、「神様、仏様、稲尾様」なる言葉も生まれた。

 伝説の“キャチコピー”が生まれたのが、1958年の巨人との日本シリーズ。西鉄は3連敗を喫して万事休すと思われたが、そこから稲尾の4連投・4連勝で逆転日本一。今では考えられないが、めちゃくちゃ強かった。

 ただし、西武の黄金時代となると、森祇晶監督が就任した1986年から1994年の9年間だったのではないか。

 この9年間で8度のリーグ優勝。日本一は6度。1度だけ逃したリーグ優勝も、近鉄、オリックスとのデッドヒートに敗れた1989年だけ。それも優勝した近鉄とは0.5ゲーム差という、圧倒的な強さだった。

 とにかく打線が豪華だったこの頃の西武。1番の辻にはじまり、2番に平野謙、3番が秋山幸二、4番・清原和博、5番・デストラーデ、6番・石毛宏典、7番・安部理、8番・伊東勤、9番・田辺徳雄。この9人が主な打順だった。

 さらに投手陣もすごかった。工藤公康、渡辺久信、渡辺智男、潮崎哲也、郭泰源、新谷博、鹿取義隆と先発、中継ぎ、抑えがしっかりしていた。

 守備でも辻、平野、秋山、石毛、伊東らがゴールドグラブを獲得するなど、名手揃い。走っても辻、平野、秋山は俊足。とくに秋山は40本塁打で50盗塁を記録するなど、三拍子そろったプレーヤーだった。

当時の名選手たちが続々と指揮官に
 多くの名選手を輩出してきたチームであるが、注目すべきは後に監督になる人数の多さだ。西武黄金時代の選手たちは、プロ野球の監督になることが多い。

 秋山は2年前までソフトバンクで監督を務め、現在のソフトバンクの監督が工藤。伊東は西武の監督を務めた後、現在はロッテで指揮を執る。さらに渡辺久、東尾、伊原は元西武監督で、現監督は田辺。楽天の初代監督を務めたのは田尾で、前監督は大久保博元だった。ほかにも元オリックス監督の石毛や、元ダイエー監督の田淵などが挙げられる。

 西武の前身はクラウンライターで、その前が太平洋クラブ。その前までが西鉄だった。

 終盤の西鉄は、最悪だった。1969年10月、いわゆる「黒い霧事件」が勃発。永易将之の八百長行為が発覚し、永久追放処分になった。

 さらにこれをきっかけに、翌年には池永正明ら6選手の八百長が暴露され、同じく永久追放。その後は東尾、加藤初らの投手陣が踏ん張ったものの、チームは3年連続で最下位に低迷。観客動員も激減し、球団経営も悪化。その結果、1972年のシーズン終了後、西鉄はついに身売りすることになる。

 そして西武ライオンズが誕生し、すでに40年以上が経過した。幾多の名選手を輩出し、西武は強くなった。

 常勝西武――。もう1度あの輝きを……ファンは待ち望んでいる。

ーーーーー

ライオンズが・・・
強かった、西鉄ライオンズのコトが!
強かった、西武ライオンズのコトが!

読めばわかる、素晴らしい「まとめ文」なのであります!

常勝西武――。もう1度あの輝きを……ファンは待ち望んでいる。
ほんと、待ち望んでますから\(^o^)/

ランキングに参加しています!

「ぽちっと」押していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村